大阪から車を走らせること1時間と少し、
小さな小さな村は優しく静かに迎えてくれました。


一歩足を踏み入れるとそこはイギリスのカントリーサイド。
池のほとりでは羊たちが草を食み、
洗濯物の白いブラウスは風に揺れ、
白い窓の向こうにはお花や小物が大事に飾られていました。


アトリエのドアによく似た扉を見つけて思わずパチリ。



色づいた樹々に囲まれたその村は
とてもとてもゆっくりと時間が流れていて
日常に戻り、おさめた写真を見返すと
まるで夢でも見ていたかのような不思議な感覚に陥るのです。
さて、少し前に仕上がった作品を二つ・・・
まずは塗りにこだわった宝石箱。

アンティーク調になるように
アクリル絵の具とニスを何度も何度も塗り重ねてみました。
カットした部分にはメッシュの生地を貼り合わせ
金具は少し大胆に。


そしてもう一つ、
今度は塗りにこだわらず、卵の「白」を使った作品。

正面をハートにくり抜き、
ウェディングベールのように全体をパールで優しく包み込みました。

直線と曲線のカットでメリハリをつけながら
カットした窓どこからでも、新郎新婦の姿は見られるようにしたりして。
いつかこの作品もどこかにお嫁入りできたらいいな〜なんて思う今日この頃です。